アンパンマン みんな大好きアンパンマン、を取り巻くうちの日常を少し話そうと思う。 うちのアメリカパパはバイキンマンの方が好き。いつもアンパンマンにアンパンチされてかわいそうだという。 うちの息子のなかでは、これまでの成長[…]
もっと読む投稿者: マミー

池袋の測量地質健保会館で人間ドックを受けてきました|検査項目は?注意事項は?
人間ドックは何歳から? 人間ドックは35歳以上、もしくは40歳以上からの受診が目安とされていて、1年に1度受けることが推奨されているようです。 先日行ってきた際に、最後に医師の先生から「来年も受けに来てください」と言われ[…]
もっと読む
在留期間を更新したので、マイナンバーカードの期間も更新してきましたよ|写真は要りませんでした
ちなみに、 “マイナンバーカードは、発行日から申請者の10回目の誕生日(※マイナンバーカード発行時に20歳未満の方は5回目の誕生日)で有効期限を迎えます 外国人は在留期間の更新に伴い、有効期限の更新ができますが、最長で申[…]
もっと読む
靴のかかとを踏まないで!子どもに英語で言ってみよう
息子、3歳半。何でも自分でやりたがるわりに、まだ自力でこなすには時間がかかります。 終いには「できない、ママやって」 かと思えば、力をかそうとすると、「自分でやる」とギャーギャーわめく。結果できなくて、またギャーギャーわ[…]
もっと読む
ついに!ff8ドール実地試験最高評価を獲得|X-ATM092を倒して25分をきる方法
めでたい。 実に、22年越しにドール実地試験で最高評価を得ることに成功しました。長かった。 (1999年に発売されたので、多分22年で合っているはず。うん。いま2021年!) やりましたー!マミー選手ついにやりましたー![…]
もっと読む教科書に出てくる This is a pen. て日常生活で使わないよね
日常生活に使わないのに、なんで最初に習う英文はThis is a pen.なの? という声を聞いたことがあります。 疑問文を勉強する際は、 Is this a pen?と、 ひっくり返して、疑問符を最後につける。文の最後[…]
もっと読む
深谷パティオ屋内温水プールにいってきました
北関東最大級の屋内温水プールでございます。 パパが泳ぐのが大好きなので、年中楽しめる屋内プールは大変ありがたい。 土日祝日は深谷駅から、深谷パティオ行きの無料シャトルバスがでています。 行った日は11月で祝日でしたが、私[…]
もっと読む
アメリカ男子の晩ごはん|Crab Salad Sandwiches
今日の晩ごはんは、カニ(かま)サラダサンドイッチです。 具材 カニ(かま)ベーコンセロリトマトレタス食パン タレは以下 マヨネーズガーリック塩 を適当に混ぜる。 作り方 カニ(かま)はそのままベーコンはカリカリに焼くセロ[…]
もっと読む
アメリカ男子の晩ごはん|カニの蒸し焼き
最近、国立科学博物館に、植物展を見に行ってきました。植物のいろいろを見て勉強になりました。 チケットを予約した時間まで少し時間があったので、上野駅周辺をぶらぶら。アメ横をぶらぶら。アメぶら。 アメパパは、アメ横に来たこと[…]
もっと読む
FF8学園東の森のモンテローザ高原でグレンデルカード狩りをしたよ!
まずはじめに グレンデルはロスフォールの森には出ない。どんなに頑張っても出ない。攻略本アルティマニアにロスフォールの森に出るって書いてあるけど出ない。エンカウントするまでスコール君、延々と駆け回るけど、出ない。そしてオチ[…]
もっと読む