国際結婚に見る文化の違い
ここでは我が家の場合を。日本(女性)×アメリカ(男性)にみる、文化の違いを、私の感じたまま、お話してみたい。 アメリカではこうするといった文化の違いは、それなりに知識としては持っていた。しかし、実生活において、それがどの[…]
もっと読むここでは我が家の場合を。日本(女性)×アメリカ(男性)にみる、文化の違いを、私の感じたまま、お話してみたい。 アメリカではこうするといった文化の違いは、それなりに知識としては持っていた。しかし、実生活において、それがどの[…]
もっと読む公園制覇を目指すマミーおすすめの公園を紹介していきます。 にこにこパーク行こうぜ。https://www.himaeigo.com/wp-content/uploads/2020/04/Screenshot_202004[…]
もっと読む息子は、我が家をところ狭しと駆け回ります。飛んだり跳ねたりして、よく転ぶ。 やんちゃ盛りです。今日も走り回った末、壁の出っ張りに頭をぶつけて、泣いていました。 そこで、パパのこの一言。 You bumped your h[…]
もっと読む重要なことは、英語を楽しんで学ぶこと。 親の気持ち 親からしたら、子どもが英語を好きでいて欲しい、得意であって欲しい、英語を話せるようになって欲しい。こんな思いがあるかと思います。どんな思いからですか? ・いい大学に行っ[…]
もっと読む私は花粉症です。 産後に酷く花粉症になりました。もしくは、東京にきてから酷くなった気もしています。東京は花粉が飛んでも、吸収してくれる大地が少ないから、田舎より花粉が飛んでいるんですって。 花粉症は日本人の国民病とも言わ[…]
もっと読む息子の英語と日本語の割合 パパはほぼ英語。ママはほぼ日本語。息子は母と接している時間の方が長いので日本語が多い。中途半端になるので、そこは完全に分けておいた方が無難、なる意見を聞いたことがあり、我が家はそんな感じです。 […]
もっと読む生涯で一番好きな漫画です。後にも先にもこれが一番好きです。 たけし可愛すぎる。あのなりで、小学一年生。ボンチューも、一年生。カーテン!! そもそもたけしって誰? 要約して紹介すると、主人公のたけしはリーダー的すぎて誰から[…]
もっと読む息子は2歳になりました。 毎日毎日イヤイヤ期で、めんどくさいやつになっています。我が家の2歳児は、何にでも「いらない」というので、我が家ではイラナイイラナイ期です。 最近は英語でしゃべることも増え、いっちょ前にNOと、の[…]
もっと読む